日语语法“……にする”的语法使用方式

2025-09-27 05:08:32

1、日语语法“……にする”的意思是从供选择的几项中选定一项,接续的方式有3种,第一种是名词+……にする;第二种是动词连体形+こと+にする;第三种是名词+を+形容词末尾的“い”改为“く”或形容动词后面加“に”+する

2、下面解释一下这3种用法的意思。

名词+……にする(意思为选择、决定)

例句:ビールとジュースがありますが、どちらにしますか。(这里有啤酒和果汁,你选择哪种饮料?)

3、动词连体形+こと+にする(意思为决定做某事)

例句:行くことにする。(我决定参加)

4、名词+を+形容词末尾的“い”改为“く”+する

名词+を+形容动词后面加“に”+する

以上两个语法结构为接续形容词和形容动词时的区别,意思是一样的,意思都为使事物变为另一个状态。

例子:カレーを甘くする。(把咖喱做成甜咖喱)

   よく嚙むことで、歯を丈夫にする。( 通过充分咀嚼,使牙齿变得更加坚固)

声明:本网站引用、摘录或转载内容仅供网站访问者交流或参考,不代表本站立场,如存在版权或非法内容,请联系站长删除,联系邮箱:site.kefu@qq.com。
猜你喜欢