日语语法讲解

2025-09-24 20:24:28

1、接続的会話及翻译

名詞:~+(が)あっての+名詞

1、会話及翻译:

部長:ありがとう。今回の受注は君たちのおかげだ。なんといっても、仕事あっての会社だからな。

部长:谢谢大家。这次的中标都是大家的功劳。不管怎么说,都是因为大家的辛苦工作才有了今天的公司的样子。

回答方式:

山田:いいえ、部長の御指導のたまものです。

山田:哪里哪里,都是因为部长领导的好。

日语语法讲解

2、接続的会話及翻译

名詞:~+(が)あっての+名詞

2、会話及翻译:

部長:いやいや、そんなことはない。みんなの協力あっての成功だ。「チームワークこそ成功の鍵だ」と改めて教えられたよ。ありがとう、みんな。

部长:不不不,没有的事。是因为大家的通力合作。通过这次的中标我再次领悟到了“团队协作是成功的关键”这一道理,再次谢谢大家。

日语语法讲解

3、解説

「~あってのN」は「~があって、初めて可能なN」という意味を表します。前の条件がなければ、後ろの結果の成立しないという前提条件を表す点で、「~て、はじめて・~て、こそ」「~ば、こそ」と基本的には同じ意味になります。

みんなの協力あっての    成功だ。

      があってこその

      があればこその

这个语法项的意思是“正因为~,~才变得可能”。没有前面的条件,后面的条件也不可能成立。在这个意思上,「~て、はじめて・~て、こそ」「~ば、こそ」等语法项也是相同的意思。

日语语法讲解

4、例文推荐:

1、この度の優勝は、みんなの団結あってのものだ。

正因为大家的团结,我们才获得了这次优胜。

2、私が仕事に専念できるのも、すべて妻の内助があってのことです。

正因为妻子在背后的支持和帮助,我才得以专心于工作。

3、彼女が会社を辞めたのは、きっと何かわけがあってのことだろう。

她辞职一定是有什么原因的。

4、そりゃあ、お金も欲しいけど、「命あっての物種」って言うじゃないか。

虽然我也想要 钱,但俗话说的好“留得青山在不怕没柴烧”嘛。

5、お客あっての商売だということを忘れてはいけない。

我们时刻都不能忘记顾客是上帝。

日语语法讲解

声明:本网站引用、摘录或转载内容仅供网站访问者交流或参考,不代表本站立场,如存在版权或非法内容,请联系站长删除,联系邮箱:site.kefu@qq.com。
猜你喜欢